本文までスキップする

であう、ふれあう、あじわう、
神戸の食と未来

神戸を知り、神戸を味わうプログラム
2023年10月から12月|
神戸市内各所にて開催中

BE KOBE収穫祭

神戸の生産者が集うスペシャルデー

関西随一の一次産業生産地である神戸。約190もの農業集落が年間を通じて様々な農作物をつくり、潮の流れや六甲山系の水に恵まれた神戸沖では豊かな漁場も広がっています。
BE KOBE収穫祭は、農業、漁業に取り組む生産者が三宮の中心地に集い、神戸で生み出されている農産物、水産物、畜産物の魅力を体感するスペシャルマーケットです。
とれたての野菜やお米、加工品の販売や神戸でとれた野菜、魚介類、肉類のフードを楽しみ、神戸で実践されている食の取り組みを知ることで、神戸の食の魅力に「出会い、触れあい、味わえる」1日です。

日付
2023.11.3(金・祝)
10:00〜14:00
場所
東遊園地

つながるレストラン

神戸の景色と神戸の料理人による特別な一夜

多様な景色と文化を持つ神戸。
里山には田畑や茅葺き屋根、里海には一面に広がる瀬戸内の海、そして街を見渡せば伝統的な酒蔵や人情溢れる下町、異国文化にも触れることができます。
つながるレストランは、ホテルや旅館を起点とし、神戸の食材や食文化が生まれるアイコニックな風景の中に、神戸の料理人と生産者が作り出す1日限りのレストランです。
育てる人のこと、土地のこと、生産や食材のこと、そして食材の美味しさを引き出すことー身体全体で「美味しい!」につながる空間をお届けします。

イムヤック imuyak

4週間だけ三宮にあらわれる、
サーカス型ビアガーデン

「イムヤック」とは、「人との出会いが人生に於ける最上の喜び」をコンセプトとしたサーカス型ビアガーデン。
神戸の玄関口の象徴でもある神戸阪急屋上に、50人を収容できるロングカウンターをアイコンとして、個性あふれるスタッフと対話をしながら神戸の食材を活かした料理と自然派ワインを体感できる、新たな食のイベントを構築します。

日時
10.11(水)〜11.5(日)
16:00〜22:30(L.O.22:00)
場所
神戸阪急本館 屋上